2018年03月06日

みなみの桜

みなみの桜

先日、河津の桜の賑わいを避けて、写真仲間と南伊豆の青野川沿いのみなみの桜と菜の花畑に行って来ましたが、菜の花畑は、一寸早い感じで、みなみの桜は、満開の見ごろでしたが、思いの外、観光客は、少ないようでした。カメラ(一眼レフ)自動車

みなみの桜





同じカテゴリー()の記事画像
山梨県北杜市のさくらの名所
城山ざくら
今が満開!!狩野川さくら公園
妙松寺のさくら・見頃でした。
龍源院しだれ桜!!見頃
狩野川の城山さくらも、今が満開!!
同じカテゴリー()の記事
 山梨県北杜市のさくらの名所 (2021-04-04 11:22)
 城山ざくら (2021-02-19 20:46)
 今が満開!!狩野川さくら公園 (2020-04-05 11:07)
 妙松寺のさくら・見頃でした。 (2020-03-27 19:28)
 龍源院しだれ桜!!見頃 (2020-03-25 19:16)
 狩野川の城山さくらも、今が満開!! (2020-02-18 10:34)

Posted by 城山の番人 at 09:06│Comments(8)
この記事へのコメント
みなみの桜~行ってきましたか?
私も日曜日に行ってきました
河津桜~本場に行かなくても地元で見られるようになった?そんなこともあって桜見物~すいてますね~
写真撮るには~人影も~
Posted by のんき at 2018年03月06日 10:33
昨日の嵐でさくらはかなり傷んだものと思います でもまだまだ楽しめるでしょう
菜の花とさくらの開花が合わなくても 続いて菜の花畑があるので良いのかもね
この時期の河津へは伊豆急からの花見客が相当多いでしょうね
青野川へは河津からの移動手段が必要なので中々気持ちが向かわないでしょう。
Posted by 007007 at 2018年03月06日 10:53
いまじゃ 河津さくら あちこちで見られるように成って来ました
富士川楽座から そのまま芝川方面に進むと トンネルを抜け 北進すると 川沿いに2,30本の木が有ります

10年ほど前に 何かの記念樹とシテ子供の為に親が植えた物? 木はまだ若く3,4メーター位ですか

きれいに咲き始めました
Posted by やまめやまめ at 2018年03月07日 04:56
> のんきさんへ

みなみのさくら、満開でしたが、老木に近くなったのか、
今年は、いまいち、ピンクが鮮やかとは、言えなかったような気がしました。
狩野川の城ざくらは、今が、ピンクが鮮やかで、見ごろです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2018年03月07日 07:06
> 007さんへ

確かに、交通手段を考えると、みなみの桜は、観光客は少ないが、
桜の木は、大きいので、さくらのトンネルなどでき、見事です。
でも、今年は、天候の影響でしょうか、ピンクの鮮やかさが、いまいちでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2018年03月07日 08:49
> やまめさんへ

確かに、今では河津ざくらは、どこでも見かけますね。
このシーズンは、梅と河津ざくらの共演で、目を楽しませてくれます。
特に、若木ピンクは、鮮やかですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2018年03月07日 08:56
青野川沿いの桜並木のトンネル 綺麗ですね~~❀❀
やっぱり足を延ばさないと いい写真は撮れないですね~~
来年は行って見たいなぁ~~(^O^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2018年03月07日 14:21
>キャンディーさんへ

青野川は、古木が多いので、桜のトンネルなど、見事ですが、
花弁の色は、城山桜の方が、綺麗でした。
地元の人も、今年の寒さが影響しているのでは??言っていました。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2018年03月08日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みなみの桜
    コメント(8)