2016年06月28日
白岩のハス田!!見頃は来月初旬
毎年この時期、伊豆市白岩の休耕田に咲く、ハスの花が話題になり、先ごろ伊豆日日新聞に掲載され、ハスの満開は7月中旬と掲載されていたが、近くまで行ったので、見てきましたが、月が替わるころには、見頃を迎えるでしょう。



Posted by 城山の番人 at 17:16│Comments(15)
│色々な花
この記事へのコメント
えーっ!今朝 中條八重姫ウォーキング部8人で
予定してたので雨の中、行って来ました
帰り道 白岩の湯に寄りましたが火曜日は休みでした〜
残念!
予定してたので雨の中、行って来ました
帰り道 白岩の湯に寄りましたが火曜日は休みでした〜
残念!
Posted by Qちゃん
at 2016年06月28日 19:38

カメラマンさんか居ましたが、、、もしかして???
Posted by Qちゃん
at 2016年06月28日 19:40

休耕田のハス見て来ましたか!去年より今年の方が成績がいいと思いますが
来月初めがよさそうですか その頃に見に行って見ます 情報有難う御座いました。
来月初めがよさそうですか その頃に見に行って見ます 情報有難う御座いました。
Posted by 007
at 2016年06月28日 19:44

蕾が沢山で あと少しで見頃を迎えますね~~
行ってみようと思っています (´▽`*)
行ってみようと思っています (´▽`*)
Posted by キャンディー
at 2016年06月28日 21:36

2年ほど前まで女房がきれいに咲かせていましたが
後始末が大変なので この処作っていません
結構手が掛かるんですよ
後始末が大変なので この処作っていません
結構手が掛かるんですよ
Posted by やまめ
at 2016年06月29日 07:09

蓮の花お目見えですね。
しばらく行っていないですが広報されているので
道路等整備されましたか
行ってみたいと思っています。
しばらく行っていないですが広報されているので
道路等整備されましたか
行ってみたいと思っています。
Posted by しおちゃん
at 2016年06月29日 09:31

> Qちゃんへ
私は、前日なので、雨は降っていませんでしたが、お疲れさまでした。
白岩の湯、お休みで、残念でしたね。
私は、前日なので、雨は降っていませんでしたが、お疲れさまでした。
白岩の湯、お休みで、残念でしたね。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月29日 17:44

> 007さんへ
多くの人に見て頂きたいと、丹精込めて育てて頂いて、我儘は言えませんが、
今年は、昨年より蕾が多いようですので、行って見てください。
多くの人に見て頂きたいと、丹精込めて育てて頂いて、我儘は言えませんが、
今年は、昨年より蕾が多いようですので、行って見てください。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月29日 17:48

> キャンディーさんへ
新聞で、紹介されたので、結構見に来ていますね。
月が替われば、蕾も多いので、見頃でしょう。
新聞で、紹介されたので、結構見に来ていますね。
月が替われば、蕾も多いので、見頃でしょう。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月29日 17:50

> やまめさんへ
最近は、ハス田も少ないので、この時期、人気が高く多くの人が訪れています。
展望台が有ったり、休憩所もあり、持ち主は、サービス精神旺盛な方です。
最近は、ハス田も少ないので、この時期、人気が高く多くの人が訪れています。
展望台が有ったり、休憩所もあり、持ち主は、サービス精神旺盛な方です。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月29日 17:57

>しおちゃんへ
昨年行った時は、時期が過ぎていました。
月が替わると見頃でしょう。
行って見てください。
昨年行った時は、時期が過ぎていました。
月が替わると見頃でしょう。
行って見てください。
Posted by 城山の番人
at 2016年06月29日 18:02

蓮 綺麗ですね
行田市に”古代蓮の里”があり 友人と毎年出かけています
大勢のカメラマンが来ています。
行田市に”古代蓮の里”があり 友人と毎年出かけています
大勢のカメラマンが来ています。
Posted by トコちゃん
at 2016年06月30日 09:29

蓮の花、とても綺麗ですね。
やまめさんがおっしゃるように、結構手がかかるものなんですね。
でも、だから綺麗な花を咲かせることができるのかも(^ー^)ノ
やまめさんがおっしゃるように、結構手がかかるものなんですね。
でも、だから綺麗な花を咲かせることができるのかも(^ー^)ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2016年06月30日 23:14

> トコちゃんへ
伊豆も、南伊豆などでハスが多かったのですが、
手掛かり、後継者がいないことから、手掛ける人が少なくなっていますが、
ここは、規模が小さいですが、鑑賞用に整備され、人気があります。
行田市に”古代蓮の里、今度UPしてください。
伊豆も、南伊豆などでハスが多かったのですが、
手掛かり、後継者がいないことから、手掛ける人が少なくなっていますが、
ここは、規模が小さいですが、鑑賞用に整備され、人気があります。
行田市に”古代蓮の里、今度UPしてください。
Posted by 城山の番人
at 2016年07月01日 20:46

> 吾亦紅(われもこう)さんへ
確かに、手が掛かるので、ハス田は少なくなったいますね。
数すくに中で、ここは人気の場所です。
確かに、手が掛かるので、ハス田は少なくなったいますね。
数すくに中で、ここは人気の場所です。
Posted by 城山の番人
at 2016年07月01日 20:49
