2020年07月14日

伊豆の国市のおもてなし花壇

伊豆の国市のおもてなし花壇

伊豆の国市では、市内各所に【おもてなし花壇】が作られていますが、伊豆の国推進協議会及び伊豆の国市は、韮山時代劇場北側花壇で、「おもてなし花壇」のお披露目式を行いました。カメラ(一眼レフ)顔02

伊豆の国市のおもてなし花壇

               大門橋付近の花壇






同じカテゴリー(色々な花)の記事画像
楽寿園散策・菊華まつり
守山西公園アジサイロード
自宅の柏葉アジサイ
大仁梅林
修善寺梅林・梅まつり
今が見ごろ!!城山の彼岸花
同じカテゴリー(色々な花)の記事
 楽寿園散策・菊華まつり (2020-11-05 19:52)
 守山西公園アジサイロード (2020-06-18 13:42)
 自宅の柏葉アジサイ (2020-06-09 09:48)
 大仁梅林 (2020-02-21 18:42)
 修善寺梅林・梅まつり (2020-02-08 19:02)
 今が見ごろ!!城山の彼岸花 (2019-10-02 08:59)

Posted by 城山の番人 at 10:17│Comments(8)色々な花
この記事へのコメント
市内各所に時期折々の花を飾る事は心も和むし気持ちのいいものですね
このことを評価してか環境省から地域環境美化に功績のある団体が表彰を
受けたと日日新聞で報道があり、携わった皆さんも励みに成りますね。
Posted by 007007 at 2020年07月17日 20:17
韮山のグリーンプラザには時々行くのですが、それ以外のところにはなかなか行かないので、時代劇場にこんな素敵な場所があったなんて知りませんでした。
今度はちょっと寄ってみようかなぁ?(*´꒳`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2020年07月22日 20:58
時代劇場のおもてなし花壇 ホントに素敵ですよねヽ(^o^)丿
時々ウオーキングの時、ここで、癒されてます。
 こういう場がもっと もっと増えるといいですね。
Posted by いちごいちご at 2020年07月24日 11:46
5月の バラ、から楽しませて頂いて、良いアングルで、矢張り取り慣れていますね、
コロナ自粛、で引きこもりで心まで、動かず2ヶ月過ってしまいました、

お元気のことと存じます、池田元君、竹田正明君とは時々連絡しており、
お二人も元気、です、
私も元気ですが、さいたまは、東京と繋がりですので、気を許せず、近くを歩き回るくらいです、

時々開いて、新しい写真の日付を確認、安心しております、お元気で。
Posted by 勝男です at 2020年07月27日 15:57
> 007さんへ

最近、花の会の皆さん、頑張っていますね!!
新聞見ましたが、知人の方もいましたが、中高年の皆さんには、励みになったでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2020年07月28日 13:15
> 吾亦紅(われもこう)さんへ

最近、コロナ禍で、イベントはありませんが、
時代劇場周辺は、イベント広場もあるので、
ここの花壇は、伊豆の国市でも、反射炉を模ったりして、見事な花壇です、
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2020年07月28日 13:20
> いちごさんへ

市内には、随分花壇が増えてきましたね。
旧三町には、それぞれの花の会が、頑張っているので、
これから、まだ、増えるでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2020年07月28日 13:23
>勝男さんへ

いつも、コメント頂き、情報、有難うございます。
池田さんや武田さんの情報も、聞かせて頂き、懐かしく思います。
元気でいますので、よろしくお伝えください。
コロナウイルスが、世界的に蔓延して、こんな時代が来るとは、夢にも思いませんでした。
埼玉県は、東京都隣接していて、心配で、外出はできないでしょう。
世界的にも、1日も早く、終息を祈るのみです。
また、情報交換をしましょう。お互いに、健康には気を付けて!!
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2020年07月28日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の国市のおもてなし花壇
    コメント(8)