2015年05月29日

すずらんの里 in 笛吹市芦川

すずらんの里 in 笛吹市芦川

  写真クラブで、山梨県の芦川のすずらんの里へ写真撮影に行って来ました。笛吹市芦川町の源流域に広がるすずらんの群生地には、貴重な「ニホンスズラン」種が自生していて、これだけ群生しているのは全国的にも珍しく、山梨県の自然記念物に指定されています。自動車顔02
  ただ、今年はすずらんの開花が早く、30日(土)~31日(日)からすずらん祭りが行われますが、開花時期が過ぎ、残念ながら納得の写真は撮れませんでした。カメラ(一眼レフ)顔06
 
すずらんの里 in 笛吹市芦川


すずらんの里 in 笛吹市芦川








同じカテゴリー(色々な花)の記事画像
楽寿園散策・菊華まつり
伊豆の国市のおもてなし花壇
守山西公園アジサイロード
自宅の柏葉アジサイ
大仁梅林
修善寺梅林・梅まつり
同じカテゴリー(色々な花)の記事
 楽寿園散策・菊華まつり (2020-11-05 19:52)
 伊豆の国市のおもてなし花壇 (2020-07-14 10:17)
 守山西公園アジサイロード (2020-06-18 13:42)
 自宅の柏葉アジサイ (2020-06-09 09:48)
 大仁梅林 (2020-02-21 18:42)
 修善寺梅林・梅まつり (2020-02-08 19:02)

Posted by 城山の番人 at 20:01│Comments(12)色々な花
この記事へのコメント
すずらんの可憐さが現れていますね〜(^ー^)ノ

山梨県に有るんですねすずらんの里って初めて知りました。
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2015年05月29日 22:34
おはようございます。

自然の中で
過ぎる風の涼やかさが伝わって来るようです。
ホッとした気持ちになれますね。
Posted by Buns-ClubBuns-Club at 2015年05月30日 08:57
ひっそりと静かに咲いているスズラン可憐ですね。
これが群生しているとなると又雰囲気が違うでしょう。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年05月30日 10:36
白樺の林の中に スズカンが群生しているんですね~~
素敵なロケーションですね~~

今年は我が家のスズランも ごちゃごちゃ所せましと咲いて
綺麗でした★
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年05月30日 12:55
>吾亦紅(われもこう)さんへ

すずらんの群生地だけ有り、広大な地域にすずらんが拡がっていましたが、
残念ながら、見頃は過ぎていましたが、また、機会が有ったら訪れてたいです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年05月30日 21:19
> Buns-Clubさんへ

自然に囲まれた広大な地域で、白樺林に囲まれ、
紅葉のシーズンも見応えが有ると思います。
また、機会が有ったら訪れて見たいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年05月30日 21:22
> しおちゃんへ

白樺林の中にすずらんが群生していて、
すずらんが咲き誇っている時は見応えが有りそうでした。
今回は、時期が過ぎていて、残念でした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年05月30日 21:25
>キャンディーさんへ

折角、山梨まで出掛けたのに、一寸、残念でしたが、
白樺林に囲まれ、本当に素晴らしいロケーションで、
紅葉のシーズンにも、訪れたい所です。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年05月30日 21:28
素敵な写真が撮れています
木立の中のすずらんもいいですね
葉っぱ影でひっそりと咲いている可憐さ好きです~~
Posted by のんきのんき at 2015年06月01日 00:17
しらかばの林にスズランですか

優しい感じの 里ですね
Posted by やまめやまめ at 2015年06月01日 17:36
> のんきさんへ

クラブの仲間と行ったので、時期外れで残念でした。
やはり、現地の情報や天候具合を見て、直行しないと納得の写真は撮れません。
来年に期待したいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年06月02日 08:11
> やまめさんへ

すずらんに気を取られ、新緑の白樺林は、帰り際のデジカメでした。
確かに、こんな風景も良いですね。
これも、来年に期待しましょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年06月02日 08:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すずらんの里 in 笛吹市芦川
    コメント(12)