2014年09月21日
かつらぎ山の彼岸花
伊豆日日新聞にかつらぎ山の彼岸花30万株ご見頃の記事を見て、取りあえず車で見に行って来ました。


近い将来は、「彼岸花の里山」として、埼玉県の巾着田を目指して彼岸花を育てて行くようですが、かつらぎ山の8合目付近はかなり咲いて見頃のようですが、今日は道路沿いだけ見て来ましたが、かなり綺麗に咲いていました。



Posted by 城山の番人 at 20:25│Comments(14)
│色々な花
この記事へのコメント
葛城山、車でいけるんですか?
知りませんでした、ロープウエイだけだと、思ってました
何処から入るんですか?
知りませんでした、ロープウエイだけだと、思ってました
何処から入るんですか?
Posted by ポコ at 2014年09月21日 21:04
彼岸花も撮り方によって
綺麗に見えますね さすが
綺麗に見えますね さすが
Posted by やまめ
at 2014年09月22日 05:03

>ポコさんへ
小坂のミカン園の所から車で上がれますが、
急坂と道路が狭く、ガードレールもないので、気をつけて登らないと、
一寸危険ですが、かつらぎ山の中腹まで行けます。
小坂のミカン園の所から車で上がれますが、
急坂と道路が狭く、ガードレールもないので、気をつけて登らないと、
一寸危険ですが、かつらぎ山の中腹まで行けます。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 08:45

>やまめさんへ
かつらぎ山の道路沿いで、彼岸花が少ないので、
一寸工夫をして撮って見ましたが、これから数年経つと見頃になります。
かつらぎ山の道路沿いで、彼岸花が少ないので、
一寸工夫をして撮って見ましたが、これから数年経つと見頃になります。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 08:48

行く行は観光名所にと市の観光課も力らを入れているのでしょう「長岡の発展の為に」
市内を見回してみると、合併後に出来たイベント会場ににしても韮山、長岡が段突で
人の流れも集中していて、大仁は一歩後れを取っている様にも思えます、
この時期に中島運動公園の法面全体に彼岸花を3年前に植えたようですが話題に
上がってこないので失敗したようですね、総合的に話題に上がる場所が少なくて寂しいね。
市内を見回してみると、合併後に出来たイベント会場ににしても韮山、長岡が段突で
人の流れも集中していて、大仁は一歩後れを取っている様にも思えます、
この時期に中島運動公園の法面全体に彼岸花を3年前に植えたようですが話題に
上がってこないので失敗したようですね、総合的に話題に上がる場所が少なくて寂しいね。
Posted by 007
at 2014年09月22日 08:54

おじさま・おばさまご無沙汰しております。
久しぶりにおじさまのブログにおじゃまして、
たくさんのきれいな風景のお写真を拝見しました!!
先週、実家に帰りました。
1泊でしたが、両親と話が出来て
和んできました。
またおじさま・おばさまにお会いする日を
楽しみにしています。
寒さに向かいますので、お大事にお過ごしくださいませ。
久しぶりにおじさまのブログにおじゃまして、
たくさんのきれいな風景のお写真を拝見しました!!
先週、実家に帰りました。
1泊でしたが、両親と話が出来て
和んできました。
またおじさま・おばさまにお会いする日を
楽しみにしています。
寒さに向かいますので、お大事にお過ごしくださいませ。
Posted by 紀子です! at 2014年09月22日 09:57
葛城山は伊豆の観光地として多くの方が見えていますので,
ツツジの名所とともに曼珠沙華の名所にもしたいですね。
巾着田を慌てさせるくらいになるといいですね。
ツツジの名所とともに曼珠沙華の名所にもしたいですね。
巾着田を慌てさせるくらいになるといいですね。
Posted by ウエスト
at 2014年09月22日 10:40

私も新聞見ましたゆくゆくは真っ赤に染まる葛城山に
なることでしょうね。 楽しみです。
なることでしょうね。 楽しみです。
Posted by しおちゃん
at 2014年09月22日 11:13

> 007さんへ
いま、伊豆の国市は、反射炉の世界遺産登録を目指し、
観光に力を入れているので、これも仕方ないのでしょうか??
確かに、大仁地区は、寂しい感じがしますね。
このところ、中島公園の方へ行っていませんが、
神島橋から中島公園に掛けて、彼岸花が植えられましたね。
いま、伊豆の国市は、反射炉の世界遺産登録を目指し、
観光に力を入れているので、これも仕方ないのでしょうか??
確かに、大仁地区は、寂しい感じがしますね。
このところ、中島公園の方へ行っていませんが、
神島橋から中島公園に掛けて、彼岸花が植えられましたね。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 17:26

紀子さんへ
皆さんお元気ですか!!
ブログを拝見して頂き有難う御座います。
相変わらず、ボケ防止に、写真やブログを楽しんでいます。
田舎に帰省して、ご両親も大喜びだったでしょう!!
家内の所にも、電話が有りましたが、姉妹同志は何時も長電話で、交流を楽しんでいます。
今度、帰省するのは、来年のお正月でしょうか!是非、お逢いしたいですね。
我々も、老夫婦になりましたが、お陰様で健康でいられる感謝しています。
皆さんお元気ですか!!
ブログを拝見して頂き有難う御座います。
相変わらず、ボケ防止に、写真やブログを楽しんでいます。
田舎に帰省して、ご両親も大喜びだったでしょう!!
家内の所にも、電話が有りましたが、姉妹同志は何時も長電話で、交流を楽しんでいます。
今度、帰省するのは、来年のお正月でしょうか!是非、お逢いしたいですね。
我々も、老夫婦になりましたが、お陰様で健康でいられる感謝しています。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 17:36

> ウエストさんへ
かつらぎ山、の遊歩道沿いから、頂上に掛けて、
かなり、沢山の彼岸花が植えられていて、登山者を楽しませてくれています。
伊豆の国市の巾着田を目指しているようですが、数年後が楽しみですね。
かつらぎ山、の遊歩道沿いから、頂上に掛けて、
かなり、沢山の彼岸花が植えられていて、登山者を楽しませてくれています。
伊豆の国市の巾着田を目指しているようですが、数年後が楽しみですね。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 17:40

> しおちゃんへ
ここ数年、かつらぎ山に行かなかったのですが、
彼岸花が沢山植えられていて、ビックリでした。
数年後が楽しみでしょう。
ここ数年、かつらぎ山に行かなかったのですが、
彼岸花が沢山植えられていて、ビックリでした。
数年後が楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月22日 17:42

今が盛りの彼岸花30万株とは驚きですね。
Posted by kanmi
at 2014年09月24日 17:00

>kanmiさんへ
かつらぎ山の8合目から山頂付近が多いようですが、
今回は、道路おいなので、さほど多いとは思いませでしたが、
数年後は、楽しみでしょう。
かつらぎ山の8合目から山頂付近が多いようですが、
今回は、道路おいなので、さほど多いとは思いませでしたが、
数年後は、楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2014年09月25日 08:38
