2016年05月23日
海自・多用途支援船「えんしゅう」一般公開
静岡新聞に(21日)に海自の多用途支援艦「えんしゅう」(遠州灘に由来する)が、富士・田子の浦港に初入港して、一般公開されているの記事が掲載されていたので、新緑の茶畑の写真を撮りながら、寄ってきました。


「えんしゅう」は、中期防衛力整備計画に基づく平成17年度計画980トン型多用途支援艦4305号艦として、ユニバーサル造船京浜事業所で2006年12月19日に起工され、2007年8月9日に進水、2008年2月20日に就役の後、横須賀地方隊に編入されている。


富士市田子の浦のみなと公園
Posted by 城山の番人 at 17:49│Comments(8)
│乗り物
この記事へのコメント
空が青く、、、いいお天気で、、、写真が綺麗ですね~~!!
動画で初めて、 海自の多用途支援艦「えんしゅう」 見せてもらって、、、
勉強になりました。
知らない世界でした (´・ω・`)
動画で初めて、 海自の多用途支援艦「えんしゅう」 見せてもらって、、、
勉強になりました。
知らない世界でした (´・ω・`)
Posted by キャンディー
at 2016年05月23日 22:20

中まで入れるって
すごいですね!!!!
うらやましいです!!!
すごいですね!!!!
うらやましいです!!!
Posted by 樹庵のねこさち
at 2016年05月24日 09:05

一般開放で多用途自衛艦へ乗船し艦上の様子をムービーで紹介してくれたので
初めて見ました 大島の災害時にはこの船が活躍した様な記憶がありますが!
初めて見ました 大島の災害時にはこの船が活躍した様な記憶がありますが!
Posted by 007
at 2016年05月24日 09:31

みなさんフットウォーク軽く行事など紹介されると
出かけられいいですね。
おかげで見知らぬ世界を知ることができます。
自衛隊の方たちもいろいろな訓練があり大変です。
出かけられいいですね。
おかげで見知らぬ世界を知ることができます。
自衛隊の方たちもいろいろな訓練があり大変です。
Posted by しおちゃん
at 2016年05月24日 17:15

>キャンディーさんへ
静岡新聞に掲載されていたので、序に回ってきましたが、
日曜日と有って、長蛇の列でしたが、ここは頑張って順番待ちで、
見てきましたが、滅多に機会はないですね。
静岡新聞に掲載されていたので、序に回ってきましたが、
日曜日と有って、長蛇の列でしたが、ここは頑張って順番待ちで、
見てきましたが、滅多に機会はないですね。
Posted by 城山の番人
at 2016年05月24日 18:47

> 樹庵のねこさちさんへ
富士まで、写真を撮りに行ったので、
新聞を見て、行ったのですが、小中学生など、家族連れの長蛇の列でしたが、
またとない機会なので、並んで見てきましたが、
大人が見ても、楽しかったですね。
富士まで、写真を撮りに行ったので、
新聞を見て、行ったのですが、小中学生など、家族連れの長蛇の列でしたが、
またとない機会なので、並んで見てきましたが、
大人が見ても、楽しかったですね。
Posted by 城山の番人
at 2016年05月24日 18:53

> 007さんへ
滅多に見られない機会でしたが、
長蛇の列で、見るのも大変でしたが、こんな機会はないですね。
滅多に見られない機会でしたが、
長蛇の列で、見るのも大変でしたが、こんな機会はないですね。
Posted by 城山の番人
at 2016年05月24日 18:55

> しおちゃんへ
ここが、目的ではなかったのですが、よい機会なので、行ってきました。
でも、待ち時間が長く、暑い中で堪えました。
でも、こんな機会は、滅多にないですね。
ここが、目的ではなかったのですが、よい機会なので、行ってきました。
でも、待ち時間が長く、暑い中で堪えました。
でも、こんな機会は、滅多にないですね。
Posted by 城山の番人
at 2016年05月24日 18:58
