2013年06月04日

ドクターイエロー三島駅停車

ドクターイエロー三島駅停車ドクターイエロー三島駅停車
                    画像をクリックすると大きくなります。
 
 
 昨日、ドクターイエローが三島駅に停車するという事で、写真グループの方に誘って頂き、写真を撮りに行って来ました。カメラ(一眼レフ)顔01
 相変わらず、ドクターイエローの人気は高く、アマチュアーカメラマンや子供連れのヤングママさんで賑わっていました。上昇中顔05

ドクターイエロー三島駅停車





同じカテゴリー(乗り物)の記事画像
ニュー踊り子号(257系)13日より運行
踊り子(185系)ラストシーン間近!!
静岡空港と蓬莱橋
御射鹿池&小海線の風景
川根路を走るSLとさくら
いずっぱこスプリングフェスタ―in修善寺駅
同じカテゴリー(乗り物)の記事
 ニュー踊り子号(257系)13日より運行 (2021-03-17 20:24)
 踊り子(185系)ラストシーン間近!! (2021-03-09 10:12)
 静岡空港と蓬莱橋 (2019-07-08 13:13)
 御射鹿池&小海線の風景 (2019-06-07 11:34)
 川根路を走るSLとさくら (2019-04-12 07:24)
 いずっぱこスプリングフェスタ―in修善寺駅 (2019-03-31 18:50)

Posted by 城山の番人 at 18:32│Comments(18)乗り物
この記事へのコメント
やぁ~~ドクターイエロー見に行ってきたんですね~~!!
1度は 見てみたい ドクターイエローです。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年06月04日 19:32
ドクターイエロー 前部と後部良く撮れていますね
今度 私もいい日に見てこようかな?
Posted by サムソンサムソン at 2013年06月04日 19:56
まだ当分ドクターイエローの人気が続きそうですね
何分ぐらい停車したか解りませんが写真撮りご苦労さんでした。
Posted by 007007 at 2013年06月04日 20:33
>キャンディー さんへ

同じ新幹線の列車でも、ドクターイエローが目の前に迫ってくると、
迫力を感じますね。
これからも、少し追い求めて見たいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月04日 21:40
>サムソン さんへ

目の前に停まっていると、迫力を感じますね。
でも、富士山が世界遺産に登録されることで、関心が高いので、
富士山とセットで撮りたいと思い、暫く、追い求めて見たいと思いまっす。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月04日 21:44
>007 さんへ

やはり、ドクターイエローは人気が高いですね。
このドクターイエローは、こだま用なので、特急のぞみなどが、通過するのを待つのですが、滅多に停まる事は有りません。
停車しても3分程度なので、最後尾から先頭に行く時間は有りません。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月04日 21:51
停車は。
そばで撮れますから。

撮影の上手い人は、
いいなァ

下りは
人が多いね、
Posted by かめくんかめくん at 2013年06月05日 02:54
ドクターイエロー カッコいいですヽ(^o^)丿
Posted by いちごいちご at 2013年06月05日 17:15
カメラマンの方達は情報が早いんですね。
いい写真が撮れましたね。

写真展遅らばせながら見させていただきました
とっても素敵で感動しました。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年06月05日 17:19
ドクターというイメージから医療列車なのかなと思いますが,
新幹線列車の走行環境(架線・線路など)の確認車ですね。
安全のために必要な黄色のシンボル車を一度見たい上に
乗ってみたい気分ですが,写真を拝見してその気になりました。
Posted by いわみついわみつ at 2013年06月05日 18:24
一度見てみたいです。
Posted by ポコ at 2013年06月05日 20:00
>かめくん へ

三島駅に、停車する情報を聞いて、写真を撮りに行って来ました。
身近に見て、迫力を感じますが、やはり、世界遺産を目指す、富士山をバックに撮りたいですね。
やはり、白雪の富士山をバックに撮るのが魅力的なので、暫く、拘って撮り続けたいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月06日 08:42
>いちご さんへ

駅の構内だと、迫力を感じますが、写真としては、今一です。
これから、暫く機会を見て撮り続けたいと思いますが、
納得の、写真が撮れたら、プレゼンの致します。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月06日 08:45
>しおちゃん さんへ

お忙しい中、写真展にお出で頂き、有難う御座いました。
身近で見るドクターイエローは迫力を感じますね。
これからも、拘って見たいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月06日 08:47
>いわみつさんへ

毎月、3~4回新幹線車両が安全運行するため、ドクターイエローが走っていますが、中々、身近で見れないとで、人気が高いですね。
これからも、シャッターチャンスを狙って見たいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月06日 08:53
>ポコ さんへ

東京駅では、運良く出会う事が有りますが、
中々、三島駅に停車するのは、情報が無いと難しいでしょう。
でも、好奇心は誰も有りますね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月06日 08:56
TVでしか見たことがないので、
感動です。

三島駅に来る情報を得るのが大変ですよね。
Posted by mikimiki at 2013年06月07日 22:43
>miki さんへ

コメント有難う御座います。
ドクターイエローの情報は、インターネットとかマニアからの情報が、
写真仲間を通じて、入って来ます。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年06月08日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドクターイエロー三島駅停車
    コメント(18)