2012年10月14日

中島区の祭りと文化祭

中島区の祭りと文化祭

 今日は、地元中島区のお祭りと文化祭が行われましたが、小さい部落なので、お祭りも文化祭も家族的で、久々に近隣の方々と交流で楽しい1日でした。上昇中顔02顔05

中島区の祭りと文化祭

             私も、市の文化祭などに出展した写真を展示しました。カメラ(一眼レフ)

中島区の祭りと文化祭中島区の祭りと文化祭                
               

               近隣の方々と久々の交流で、少し飲み過ぎたようです。ビール



同じカテゴリー(伊豆の国市)の記事画像
韮山反射炉!!リニュアール・オープン
伊豆の国市の新斎場 “梛木の杜”の景観
静かな反射炉
花咲く伊豆の国フェア2018イン韮山反射炉
第12回伊豆の国市民文化祭
地元、中島区民文化祭~~ヽ(^o^)丿
同じカテゴリー(伊豆の国市)の記事
 韮山反射炉!!リニュアール・オープン (2021-11-17 08:21)
 伊豆の国市の新斎場 “梛木の杜”の景観 (2021-04-24 07:31)
 静かな反射炉 (2020-04-21 13:25)
 花咲く伊豆の国フェア2018イン韮山反射炉 (2018-03-16 09:00)
 第12回伊豆の国市民文化祭 (2016-10-10 18:49)
 地元、中島区民文化祭~~ヽ(^o^)丿 (2016-10-09 18:12)

Posted by 城山の番人 at 19:33│Comments(8)伊豆の国市
この記事へのコメント
あらら、、、飲み過ぎにご注意を、、、って書こうとしたら、、、
もう 飲んじゃったんですかぁ~~笑

文化祭の展示にも貢献して、、、お祭り 楽しそうですね~~★
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年10月14日 20:24
区のお祭りと文化祭は,市の行事と違う良さがあり近隣の皆様との
交流ができて良いですね。中島区は同時開催で賑やかでしたね。
立花区では秋の行事として文化祭の展示は以前は行われていましたが,
展示準備が大変ですので今年はレクレーションを行う予定になっています。
Posted by いわみついわみつ at 2012年10月14日 20:29
>キャンディーさんへ

今年は、祭り当番の組だったので、準備から2日間掛かりましたので、
最後の慰労会なので、つい飲み過ぎてしまいました。
文化祭は、小さい部落なので、出展者が少なく苦労しているので、
ここ数年出展慕います。
Posted by 城山の番人 at 2012年10月15日 15:06
>いわみつさんへ

確かに、文化祭の担当者は苦労しているようです。
少子高齢化の影響でしょうか。
出展者が少なくなって来ると、小さい部落なので、開催が難しいようです。
余り、褒められた写真では有りませんが、ここ数年出展しています。
Posted by 城山の番人 at 2012年10月15日 15:11
どこでも少子化ですね、
田舎は暮らしやすいのですが、若い人たちの
働く場所がないので、みんな出ていってしまいますね。
Posted by ポコ at 2012年10月15日 20:11
地区での文化祭は区の役員の方が中々大変のようですね。
でも出展されたものには素晴らしいものもありますね。
隠れたさいのうを持っている方は日の目を見ますね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2012年10月16日 19:11
>ポコさんへ

あと10年たったら、後継者が無くて、空き家が沢山増えるでしょう。
私も、10年後生きているか解りませんね??
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年10月16日 19:47
>しおちゃん へ

4~5年前までは、文化祭など縁が無く見たこともなかったのですが、
まさか、出展するとは思ってもみませんでした。
まだ、未熟ですが、賑やかしに出展しています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年10月16日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中島区の祭りと文化祭
    コメント(8)