2012年06月13日

最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道

 駿豆線で親しまれていた1100系赤電が、23年の役目を終えて、最後の花道を飾る、最終電車が、走ると言うことで、記念の写真を韮山駅と牧の郷周辺で撮って来ました。電車カメラ(一眼レフ)
 下り線が、三島駅を午前10時49分に発車をして修善寺へ、上り線は、修善寺駅を11時24分に発車をして、三島に午後0時21分に到着して静かに役目を終えたようです。電車顔06

最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道

  【撮影 2012、6、13  焦点距離 85mm SP  1/200 F 9.0  ISO 100】

最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道

  【撮影 2012、6、13  焦点距離 135mm SP  1/250 F 8.0  ISO 400】

最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道

  【撮影 2012、6、13  焦点距離 150mm SP  1/80 F11.0  ISO 400】

最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道




同じカテゴリー(乗り物)の記事画像
ニュー踊り子号(257系)13日より運行
踊り子(185系)ラストシーン間近!!
静岡空港と蓬莱橋
御射鹿池&小海線の風景
川根路を走るSLとさくら
いずっぱこスプリングフェスタ―in修善寺駅
同じカテゴリー(乗り物)の記事
 ニュー踊り子号(257系)13日より運行 (2021-03-17 20:24)
 踊り子(185系)ラストシーン間近!! (2021-03-09 10:12)
 静岡空港と蓬莱橋 (2019-07-08 13:13)
 御射鹿池&小海線の風景 (2019-06-07 11:34)
 川根路を走るSLとさくら (2019-04-12 07:24)
 いずっぱこスプリングフェスタ―in修善寺駅 (2019-03-31 18:50)

Posted by 城山の番人 at 19:40│Comments(22)乗り物
この記事へのコメント
伊豆箱根電車にこのような色がありましたっけか?

最近は乗ってないので解りませんが・・・
Posted by ポコ at 2012年06月13日 20:02
撮りましたね♪
見納め、バッチリ綺麗です♪
Posted by suu at 2012年06月13日 20:08
伊豆箱根鉄道には一度も乗ったことがありません。
電車マニアの方は残念なんでしょうね。
この写真は本当に記念になりますね。
(^_^)/
Posted by タナチュウ at 2012年06月13日 20:34
駿豆線にはいろいろお世話になりました。
この電車も懐かしいです、23年も経ったんですね〜
お疲れ様でした、有難うと言ってやりたい最後の花道の写真ですね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2012年06月13日 21:07
懐かしい電車です(*^。^*)

有難うですね~車の免許撮るまでは、この電車とともに生きていたで、、、。
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年06月13日 21:11
長いことありがとう、さようならの気持ちの
こもったすごい写真ですね
迫力のある写真が素晴らしいですね
Posted by 小春 at 2012年06月13日 21:58
何時変わったか解りませんでしたが
其の時の写真撮って置いたんですか
Posted by 007007 at 2012年06月14日 05:57
今日の静岡新聞に載っていますね。
伊豆箱根鉄道には一度も乗ったことがありません。今後もないと思います。
Posted by イズラー at 2012年06月14日 06:40
新聞で引退のニュースを見たとき、きっと城山の番人さんが
写真を撮るだろうと思って、待っていました。
なつかしい電車です。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2012年06月14日 09:10
長い間お疲れさんでした、と言ってあげたいですね。
綺麗に取れた写真記念になりますね。
Posted by kanmikanmi at 2012年06月14日 12:26
> ポコさんへ

最近は、車社会なので、電車に乗る機会は少なくなりました。
でも、この電車は多くの人を乗せて走った歴史が有ったのでしょう。
我々も、懐かしく思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:29
> suuさんへ

天城の方々は、この電車には、様々な思い出が、有ったでしょうね!!
私も、電車にさほど興味が有る訳では、有りませんが、
これで見納めと為ると、何となく、写真に残して置いてもと思い、
写真を撮りました。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:35
> タナチュウさんへ

本当に車社会では、特に駿豆線などは、縁が薄いですね。
でも、高齢者や学生にとっては思いで深かったのでしょうか??
この写真、記念には為りますね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:42
> 吾亦紅(われもこう)さんへ

この電車は、時代の流れの中で、冷房車必要から導入したらしいです。
この電車を、通勤通学の足として、思い出を刻んだ人も、
多かったのでしょう。
記念の写真になりますね!!
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:48
> キャンディーさんへ

今は、電車を利用する人が、学生や高齢者が主体ですが、
この電車は、生活の足として活躍したのでしょう。
思い出の、写真になるでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:52
>小春さんへ

ここが最後花道と思ったら、
懐かしいので、写真に撮って置いても良いと思いました。
記念に為るでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年06月14日 12:55
“1100系”お疲れ様でした。23年間も地域の足となっていたのですね。
伊豆にいる時は 随分お世話になりましたよ。
Posted by トコちゃん at 2012年06月14日 17:05
> 007 さんへ

最後の花道を飾る昨日、韮山駅付近で撮って、牧の郷まで移動して、
無人駅なので、ホームの側で、待ち構えて撮りました。
記念すべき、最後の列車です。
Posted by 城山の番人 at 2012年06月14日 18:07
> イズラーさんへ

今朝の静岡新聞に掲載されていましたね。
我々、地元にとっては、馴染みの深い電車でした。
記念に為るでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2012年06月14日 18:09
> み~ちゃん へ

期待していましたか!!
鉄道マニアでは有りませんが、地元にとって馴染み深い電車なので、
下りと上り列車撮りました。
喜んで頂いて、撮った甲斐が有りました。
Posted by 城山の番人 at 2012年06月14日 18:15
> kanmi さんへ

地元にとって、馴染み深い親い電車なので、
記念に撮りました。
案外綺麗に撮れました。
Posted by 城山の番人 at 2012年06月14日 18:20
> トコちゃんへ

地元に馴染み深い電車なので、記念に撮りました。
伊豆の景色を思い起こして頂ければ、嬉しいです・~~(*^_^*)
Posted by 城山の番人 at 2012年06月14日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の花道!!1100系電車in伊豆箱根鉄道
    コメント(22)