2016年03月25日

今年はメジロの姿現われず

今年はメジロの姿現われず

 今年は、野鳥に異変が起きたのでしょうか、狩野川の城山さくらには、メジロが殆ど姿を見せず、嫌われ者のヒヨドリも例年より少ないようでした。顔08クエスチョンマーク
 我が家の庭先でも、例年メジロが見られるのですが、呼び込みのミカンにも、時々、ヒヨドリが現われる程度で、そろそろ、ミカンも底をついてきたので、今年は、諦める事にしました。下降中顔11

今年はメジロの姿現われず

                 狩野川の城山さくらのメジロもちらほらでした。




同じカテゴリー(野鳥)の記事画像
湯河原梅林のメジロ
小鳥の餌の奪い合い
メジロとヒヨドリのえさの奪い合い
狙っている??~~猫ちゃん
小鳥の水浴び~~\(^o^)/
やっと姿を見せたメジロ君
同じカテゴリー(野鳥)の記事
 湯河原梅林のメジロ (2018-02-28 16:20)
 小鳥の餌の奪い合い (2017-03-21 12:11)
 メジロとヒヨドリのえさの奪い合い (2017-02-18 08:23)
 狙っている??~~猫ちゃん (2017-02-04 10:00)
 小鳥の水浴び~~\(^o^)/ (2016-02-25 18:35)
 やっと姿を見せたメジロ君 (2014-02-21 18:22)

Posted by 城山の番人 at 17:49│Comments(10)野鳥
この記事へのコメント
家の蜜柑も殆どヒヨドリに食べられています

雀が少ないと思います

可愛いメジロが来ませんか?

寂しいですね
Posted by やまめ2やまめ2 at 2016年03月25日 18:16
毎年ご紹介いただいている庭先の風物詩の情景が少なくなっているのは
寂しく残念ですね。
今年は自然のいたずらかもしれませんので,来シーズンを楽しみにしましょう。
ですが,ご紹介のメジロとさくらの写真はいい写真ですね。
Posted by いわみついわみつ at 2016年03月25日 22:01
野鳥がすくなくなっているって、気が付きませんでしたが
例年野鳥を観察していたのに、しぐさが見られなくて
ちょっと寂しいですね。
Posted by 007007 at 2016年03月25日 22:29
メジロ可愛いですね〜(^ー^)ノ
送迎で山の中も走るので時々見かけます。
先日はウグイスの鳴き声を聞きました。
やはり自然が似合うんですね。
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2016年03月26日 00:58
メジロが現れてくれるのが 楽しみですね~~♪

そう言えば、、、例年は、むく鳥、ひよ鳥が来て鳴き声がうるさいんですけど、、、
今年は、静かです。
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年03月26日 07:10
>やまめ2さんへ

野鳥は、敏感なので、その土地の環境に左右されるのでしょうか。
確かに、スズメも例年より少ないようです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月27日 17:59
> いわみつさんへ

今年も、ミカンを置いて、かなり呼び込んだのですが、
来るのは、ヒヨドリだけでした。
やはり、その年の環境が影響するのでしょうか。
今年は、ミカンも終わったので、来年に期待します。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月27日 18:01
>いわみつさんへ

今年は、寒暖の差の大きい日が、長く続いたので、
暖かい所に移動してしまったのでしょうか。
狩野川沿いの城山ざくらが満開なのに、野鳥が少なかったのは、珍しいです。
この、メジロの写真も、中々、撮れませんでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月27日 18:18
>007さんへ

やはり、野鳥は敏感なのでしょう。
今年は、寒暖の差が大きい日が続いたので、暖かい所に移動したのでしょう。
これから、染井吉野など咲くのですが、やはり、河津さくらの時の方が、多いようです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月27日 18:18
> 吾亦紅(われもこう)さんへ

やはり、この桜のシーズンに、メジロの飛び交う姿が見えないと、
一寸、寂しい気がします。
野鳥は、敏感ですから、来年に期待します。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月27日 18:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年はメジロの姿現われず
    コメント(10)