2014年12月21日
突然入り込んだ!!迷惑ソフト??

12月に入って間もなく、PCの動きが悪くなり、マウスが思うように動かないので、暫くPCを開けず、数日してインターネットを開いたら、上記のようなソフトが入り込んでいました。


変なウイールスがPCに入り込んでは困ると思い、インターネットで調べて見たら、
Advanced System Protectorってウイルス?
他に感染するわけではないので、ウイルスではありませんが、たいした効果もないソフトでユーザーをダマして課金させる迷惑ソフトです。
ただ、PCを起動すると毎回Advanced System Protectorが起動しこんな画面が表示されます。

何とか削除したいと思い、コントロールパネルを開いて削除しようと思ったが、見当たらず、ゴミ箱に入れて削除しても、しつこく現われので、パソコン専門店で見て貰う以外ないと諦めていました。


ところが、数日前NTT西日本セキュリテー対策ツールから上記の画像が入り、セキュリテー脅威を削除を完了するには、コンピューターを再起動して下さい。
上記のメールに従って、再起動したら鬱陶しい迷惑ソフトが現れなくなり、これで、やっと安心して年が越せそうです。


Posted by 城山の番人 at 20:45│Comments(10)
│ブログ
この記事へのコメント
これは貴重な情報を教えていただきました。
最終的にNTTの対策ツールが登場してクリアーできたわけですね。
良かったですね。情報,有難うございました。
私の所にも罠にはめるような課金ソフトの誘いが来ますが,怪しいものは
絶対にクリックしないようにしています。まだNTTの対策ソフトの登場段階
ではありませんので,日常,誘いの手に乗らないように注意しています。
最終的にNTTの対策ツールが登場してクリアーできたわけですね。
良かったですね。情報,有難うございました。
私の所にも罠にはめるような課金ソフトの誘いが来ますが,怪しいものは
絶対にクリックしないようにしています。まだNTTの対策ソフトの登場段階
ではありませんので,日常,誘いの手に乗らないように注意しています。
Posted by ウエスト
at 2014年12月21日 23:04

迷惑ソフト、さりげない形で入ってきたりしますね。
パソコンが危ないです…なんてどきっとさせるような文面で、開くと感染するなんてものも有るようですね。
情報を有難うございました
パソコンが危ないです…なんてどきっとさせるような文面で、開くと感染するなんてものも有るようですね。
情報を有難うございました
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2014年12月21日 23:51

迷惑ソフト困りますね、今すぐ購入何て言うのが危ないですね。
Posted by kanmi
at 2014年12月22日 09:01

お早う御座います
意としない画面がトップページに現れると吃驚しますね、よく不安をあおる様な書き出しで
広告に載る事がありますがこれはすべて無視した方が安全ですね、それにしてもセキュリティーが
機能しているのに自然に入り込むなんて脅威ですね私には今の所広告は時たま出ますが
このような場面は今の所無いですしかしご自分で突き止め処理が出来て良かったですね。
意としない画面がトップページに現れると吃驚しますね、よく不安をあおる様な書き出しで
広告に載る事がありますがこれはすべて無視した方が安全ですね、それにしてもセキュリティーが
機能しているのに自然に入り込むなんて脅威ですね私には今の所広告は時たま出ますが
このような場面は今の所無いですしかしご自分で突き止め処理が出来て良かったですね。
Posted by 007
at 2014年12月22日 09:28

私のパソコンにもたまに そのようなソフトの誘いがありますよ~~
でも、、、無視してます。
触らぬ神にたたりなし、、、笑
でも、、、無視してます。
触らぬ神にたたりなし、、、笑
Posted by キャンディー
at 2014年12月22日 14:19

> ウエストさんへ
今回で2回目ですが、どう云う訳かパソコンが調子が悪くなると、
飛び込んで来ますが、迷惑ソフトが操作しているのでしょうか。
前回は、コントロールパネルから削除したのですが、
今回は見当らず鬱陶しいので、色々操作したので、NTT西日本で、キャッチして、
削除してくれたのでしょうか??
今回で2回目ですが、どう云う訳かパソコンが調子が悪くなると、
飛び込んで来ますが、迷惑ソフトが操作しているのでしょうか。
前回は、コントロールパネルから削除したのですが、
今回は見当らず鬱陶しいので、色々操作したので、NTT西日本で、キャッチして、
削除してくれたのでしょうか??
Posted by 城山の番人
at 2014年12月22日 21:33

> 吾亦紅(われもこう)さんへ
インターネットを開く度に、鬱陶しく出てくる迷惑ソフトですが、
一応、ネットで検索して見て、良かったと思います。
ネットで見ると、迷惑ソフトを削除する方法が有るようですが、
やはり、素人では、中々、難しいようです。
取りあえずは、触らない事ですね。
インターネットを開く度に、鬱陶しく出てくる迷惑ソフトですが、
一応、ネットで検索して見て、良かったと思います。
ネットで見ると、迷惑ソフトを削除する方法が有るようですが、
やはり、素人では、中々、難しいようです。
取りあえずは、触らない事ですね。
Posted by 城山の番人
at 2014年12月22日 21:37

> kanmiさんへ
以前、入った迷惑ソフトは、コントロールパネルから削除したのですが、
中々、巧妙になり簡単に削除できないものでした。
以前、入った迷惑ソフトは、コントロールパネルから削除したのですが、
中々、巧妙になり簡単に削除できないものでした。
Posted by 城山の番人
at 2014年12月22日 21:40

>007さんへ
迷惑ソフト、鬱陶しくて本当に困ります。
色々、削除を試みたのですが、出来なかったところ、
NTT西日本がキャッチして削除してくれました。
しかし、このブログに投稿したら、また、迷惑ソフトから警告が来ています。
迷惑ソフト、鬱陶しくて本当に困ります。
色々、削除を試みたのですが、出来なかったところ、
NTT西日本がキャッチして削除してくれました。
しかし、このブログに投稿したら、また、迷惑ソフトから警告が来ています。
Posted by 城山の番人
at 2014年12月22日 21:46

>キャンディーさんへ
唯の誘いは無視すれば良いのですが、
PCの動きが悪くなったり、インターネットを開く度に、
しつこく現われるのは、鬱陶しくて中々削除できません。
本当に要注意です。
唯の誘いは無視すれば良いのですが、
PCの動きが悪くなったり、インターネットを開く度に、
しつこく現われるのは、鬱陶しくて中々削除できません。
本当に要注意です。
Posted by 城山の番人
at 2014年12月23日 06:47
