2013年10月01日

リハビリ効果!!腰部脊柱管狭窄症の克服へ

リハビリ効果!!腰部脊柱管狭窄症の克服へ

 今日から10月に入り、この儘歩けないと益々落ち込んで行くので、気持ちを入れ替えて、歩行訓練を始める事にしました。下降中顔06
 先月、新聞に脊椎刊狭窄症に絶対勝つ、あっと驚く!!自力克服道場の本の広告を見て、早速購入して一揆に読破した結果、一番軽い神経系型の脊椎刊狭窄症で有る事が解り、病院の治療の力を借りて、自癒力で腰痛体操などを続ければ、痛みを克服できる事を知り、自信を深めました。上昇中顔01 

リハビリ効果!!腰部脊柱管狭窄症の克服へ

 同時に、伊豆保険医療センターから頂いてきた腰痛体操の冊子を見ながら、10項目のメニーも数個しか出来なかったが、このところ自信を深め、温泉療法を取り入れ、かなり自力で歩けるなど、明るい兆しが見えて来たので、今月は、何としても1日も早く、本来の自分に戻れるよう努力をしたい思っています。顔02ダッシュ



同じカテゴリー(家の出来事)の記事画像
姉弟夫婦の会
健康管理は万全に!!
腰痛・肩こり・血行障害など!!ビックリ効果が抜群
コレクション!!東京オリンピック記念硬貨
ショック!!もみじが枯れる
垣根の手入れと噴霧器
同じカテゴリー(家の出来事)の記事
 姉弟夫婦の会 (2018-04-24 09:50)
 健康管理は万全に!! (2017-09-02 09:14)
 腰痛・肩こり・血行障害など!!ビックリ効果が抜群 (2017-08-15 19:07)
 コレクション!!東京オリンピック記念硬貨 (2016-08-04 17:00)
 ショック!!もみじが枯れる (2016-04-29 17:07)
 垣根の手入れと噴霧器 (2016-04-16 18:33)

Posted by 城山の番人 at 18:48│Comments(12)家の出来事
この記事へのコメント
自力克服道場の本から一番軽い神経系型の脊椎刊狭窄症で有る
との事で明るい展望が開けて本当に良かったですね
歩行に必要な筋肉を使う事が一番大事かと思うので気お付けながら
少しずつでも行い 治療に専念して下さい。
 
Posted by 007007 at 2013年10月01日 19:19
前向きな姿に ホッとしました

頑張って下さい
Posted by やまめやまめ at 2013年10月01日 19:35
少しずつ よくなっているようで、、、安心いたしました。

私は、プールの 足腰運動教室に通っていますけど、
プールの中では どんな運動も 軽々できて、、、気持ちよくて、、、
終わった後、ジャグジーで温まると 体が軽くなった感じがします。
おすすめします☆
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年10月01日 19:51
先日の伊豆の国ブログ村でお聞きしてびっくりしましたが
久々に番人さんの新着記事があり、ほっとしました。
リハビリ頑張って下さい!
Posted by 樹庵のねこさち樹庵のねこさち at 2013年10月01日 20:41
自力で克服される気力を取り戻されて良かったです。

いろいろな方の経験談も力になりますよね。

リハビリも無理せずに…が大切だと思います。

お大事になさってくださいませ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2013年10月01日 21:23
毎日が憂鬱な日と思います。お調べになって,初期レベルとのことで
ちょっと安心しました。ご無理せずに是非ご自分の気力で頑張ってください。
応援いたしますので何かありましたらご連絡ください。
Posted by いわみついわみつ at 2013年10月01日 22:48
前向きにリハビリをし、良い方向に向かっている様子、安心しました。
無理をせず治療に専念してください。
Posted by サラダ at 2013年10月02日 05:47
私の友達にも同じ脊椎管狭窄症で悩んでいる方がおります、
運動しながら筋肉を付けていくやり方を実行しているようです、
少しずつ快方に向かっているようです、
城山の番人さんも頑張って、元気を取り戻してください。
Posted by kanmikanmi at 2013年10月02日 06:19
> キャンディーさんへ

ご心配有難う御座います。
お勧めの温水プール、2回ほど行きましたが、温度が低いため、
足が冷え、激痛が走って歩けませんでした。
確かに、足腰が安定してプールで歩く事は良いと思いますが、
もう少し、痛みが取れてから行く事にしています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年10月02日 06:41
> 007さん  やまめさん  樹庵のねこさちさん 吾亦紅(われもこう)さんへ

   いわみつさん  サラダ さんへ kanmさんへ

温かい激励の御言葉有難う御座います。

此の儘落ち込んでもいられないので、歩く訓練を始めましたが、

自力克服と云っても、間欠性跛(痛いのでこま切れにしか歩けない症状)で、

先ずは、神経の痛みを如何に克服するかですが、諦めずに頑張ります。

まだ、暫くブログ投稿やコメントは控えさせて頂きます。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年10月02日 07:28
気持ちが前向きになって、なによりです。
ファイト!!
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2013年10月03日 08:18
>み~ちゃんへ

このところ、病院で点滴の後、温泉でリハビリに腰痛体操と歩行訓練、
歩く事に自信が付いてきたので、今月中には、日常生活が出来ればと、思っています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年10月04日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リハビリ効果!!腰部脊柱管狭窄症の克服へ
    コメント(12)