2013年06月26日
高ポッチ高原レンゲツツジ
先日、伊豆の国フォトクラブで高ボッチ高原へ写真撮影に、ここは(標高1665m)の野草を中心の草原で、塩尻市の東に位置し、多くの高原植物が自生する場所であり、 北 アルプスや富士山も見渡せる絶好の撮影スポットとしても知られています。


富士山の世界遺産登録の日でもあり期待したのですが、残念ながら絶好の撮影日和と言えず、富士山は見る事は出来ませんでした。


Posted by 城山の番人 at 17:47│Comments(14)
│写真展・鑑賞
この記事へのコメント
ほんとうに マメな番人さんですね。今日は塩尻の方へ。
高ボッチ高原の蓮華つつじ見に 若い時バスハイツで行ったことあります
オレンジ色のつつじは毒性があるので 牛や馬が食べないので
残っているんだとか でも鑑賞するにはきれいですね。
高ボッチ高原の蓮華つつじ見に 若い時バスハイツで行ったことあります
オレンジ色のつつじは毒性があるので 牛や馬が食べないので
残っているんだとか でも鑑賞するにはきれいですね。
Posted by しおちゃん
at 2013年06月26日 18:45

高ボッチ高原、、、、懐かしいです。私も凄く若いころ、
バスハイクで行きました。
レンゲツツジ きれいですね~~(*'▽')
バスハイクで行きました。
レンゲツツジ きれいですね~~(*'▽')
Posted by キャンディー
at 2013年06月26日 19:30

初めて知りました・・・このような場所があるんですね~
Posted by ポコ at 2013年06月26日 20:45
塩尻市の高ボッチ高原迄の距離も大分あるので大変でしたね
生憎の天気で360度のパノラマは見られず残念でしたね
動画も手ぶれが無く見やすい画像ですよ、40数年前に買ったレンゲの
苗木があり当時として値段も良かったですが,枯れもしないし大きくもならず
毎年4~5個の花を付けていますがこの花は独特の特徴が有るので
とても綺麗です
関連項目に晴天の日の四季折々の画像が出たので見ました。
生憎の天気で360度のパノラマは見られず残念でしたね
動画も手ぶれが無く見やすい画像ですよ、40数年前に買ったレンゲの
苗木があり当時として値段も良かったですが,枯れもしないし大きくもならず
毎年4~5個の花を付けていますがこの花は独特の特徴が有るので
とても綺麗です
関連項目に晴天の日の四季折々の画像が出たので見ました。
Posted by 007
at 2013年06月26日 21:17

きれいな初夏の高原見させてもらいました
雲が多くて残念でした もうじきこの辺は ニッコウキスゲで
覆い尽くされるでしょう
いつもきれいな画像ありがとうございます
雲が多くて残念でした もうじきこの辺は ニッコウキスゲで
覆い尽くされるでしょう
いつもきれいな画像ありがとうございます
Posted by やまめ
at 2013年06月27日 03:32

雲の合間から青空が・・・あ~~残念ですぅ~。
アルプスのすがすがしさが、伝わってきます。
レンゲツツジもきれいですね~~(^^♪
アルプスのすがすがしさが、伝わってきます。
レンゲツツジもきれいですね~~(^^♪
Posted by いちご
at 2013年06月27日 11:40

私も6年前の6月に高ボッチ山へ行きましたが,やはり
レンゲツツジが綺麗でした。
この時はさらに奥の鉢伏山へも足を伸ばしハイキングを
楽しみました。
レンゲツツジが綺麗でした。
この時はさらに奥の鉢伏山へも足を伸ばしハイキングを
楽しみました。
Posted by いわみつ
at 2013年06月27日 17:41

>しおちゃん へ
写真クラブの撮影会で、1人ほどで行ったので、
車の運転は、若い人だったので、安心のドライブでした。
写真クラブの撮影会で、1人ほどで行ったので、
車の運転は、若い人だったので、安心のドライブでした。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:09

>キャンディーさんへ
始めて行ったので、レンゲツツジは綺麗でしたが、
今回は下見の心算で、来年また訪れて納得の写真を撮りたいと思います。
始めて行ったので、レンゲツツジは綺麗でしたが、
今回は下見の心算で、来年また訪れて納得の写真を撮りたいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:12

>ポコ へ
私も、始めてなので、中々、良い撮影場所が見つかりませんが、
また、来年出来れば、訪れて見たいと思いまあす。
私も、始めてなので、中々、良い撮影場所が見つかりませんが、
また、来年出来れば、訪れて見たいと思いまあす。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:14

>007 さんへ
今回は、始めてなので、中々、綺麗な場所なので、
今回は、下見の心算で、来年晴天を狙って来たいと思います。
納得の写真を撮るには、1回では納得の写真を撮れません。
今回は、始めてなので、中々、綺麗な場所なので、
今回は、下見の心算で、来年晴天を狙って来たいと思います。
納得の写真を撮るには、1回では納得の写真を撮れません。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:17

>やまめ さんへ
最近では、写真が主で、ブログは二の次になってしまいました。
かなり、シャッターチャンスを求めますが、中々、納得の写真は撮れません。
でも、年4~5回展示会有るので、励みに撮り続けています。
最近では、写真が主で、ブログは二の次になってしまいました。
かなり、シャッターチャンスを求めますが、中々、納得の写真は撮れません。
でも、年4~5回展示会有るので、励みに撮り続けています。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:24

>いちご さんへ
レンゲツツジは綺麗でしたが、アルプスも富士山も見られませんでした。
来年、チャンスを狙いたいと思います。
レンゲツツジは綺麗でしたが、アルプスも富士山も見られませんでした。
来年、チャンスを狙いたいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:26

>いわみつ さんへ
高ボッチ山高原は、始めてでした。
レンゲツツジを見ながらハイキングは最適なコースですね。
鉢伏山までは、かなり歩きますね!!
今回は、レンゲツツジが咲いていないので、行きませんでした。
来年、また、行きたいと思います。
高ボッチ山高原は、始めてでした。
レンゲツツジを見ながらハイキングは最適なコースですね。
鉢伏山までは、かなり歩きますね!!
今回は、レンゲツツジが咲いていないので、行きませんでした。
来年、また、行きたいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月27日 20:31
