2019年09月07日

北海道旅行!!小樽運河

北海道旅行!!小樽運河

小樽港は、北海道開拓の玄関口として発展してきた当時は、大きな船を沖に泊め、はしけ(台船)を使って荷揚げをしたようですが、取り扱う荷量が多くなり、運搬作業を効率的に行う必要から、海面を埋め立て、小樽運河が出来たようです。
現在は、役目を終え、観光名所として、一部を残し、遊歩道が整備されて、観光地として賑わっています。カメラ(一眼レフ)顔02

北海道旅行!!小樽運河





同じカテゴリー(旅行)の記事画像
横須賀軍港巡りと横浜中華街での食事
快適な船旅!!北海道旅行
神秘な白駒の池 in 長野県
横浜中華街と大桟橋散策
最後の中学校同期会in柏崎
道の駅・伊豆のへそ~~休日の賑わい!!
同じカテゴリー(旅行)の記事
 横須賀軍港巡りと横浜中華街での食事 (2019-09-17 12:00)
 快適な船旅!!北海道旅行 (2019-08-28 17:20)
 神秘な白駒の池 in 長野県 (2019-06-02 06:48)
 横浜中華街と大桟橋散策 (2018-03-19 10:08)
 最後の中学校同期会in柏崎 (2016-10-14 10:51)
 道の駅・伊豆のへそ~~休日の賑わい!! (2016-03-27 20:19)

Posted by 城山の番人 at 06:56│Comments(12)旅行
この記事へのコメント
10年程前娘の旦那さんが子どもの頃育ててくれたおばあさんが一人で生活して居て 親として娘の結婚の承諾を兼ねて 訪ねました  その時
運河をバックに女房との写真が旨く撮れていたので 思い出に残っています
Posted by やまめやまめ at 2019年09月07日 07:45
下段の写真合わせが上手く出来ていて
一枚の写真のようで素敵です。
Posted by しおちやん at 2019年09月07日 10:03
小樽へは会社の慰安旅行で一回だけ行き夜景が綺麗だった記憶があります
多分宿泊したと思いますが、定かではありません

時の政府は北海道開拓の玄関口として明治初期から築港に予算を投じており
観光には欠かせない港町ですね。
Posted by 007007 at 2019年09月07日 11:26
> やまめさんへ

皆さんそれぞれ、色々な思い出がありますね。
私も、初めての小樽ですが、楽しい想い出を作りました。
先ずは、健康に気を付け長生きする事ですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月08日 18:22
> しおちやんへ

昔は、これくらいの幅の広い運河だったと思いますが、
今は、気よりも短く、幅も狭いのですが、街並みも、レトロで、
昔の街並みが残っています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月08日 18:25
> 007さんへ

そうでしょうね。明治の初期には、北海道の表玄関の港町として栄えたのでしょうね。
現在は、小樽運河もっ観光地として、昔の佇まいを残しています。
街並みは、外国人観光客で賑わっていましta.
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月08日 18:30
外国を思わせる 素敵な小樽港は絵になる
所です
素敵な写真です
Posted by のんきのんき at 2019年09月10日 22:28
小樽は祖父の生まれた地、親戚もあったはずなのに…あちらの世界に行かれた方が多くて遠い地になりました。
運河の風景は外国のように見えますね( ´ ▽ ` )
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2019年09月12日 00:08
小樽には30年位前に行った事があったので
昔の写真見て、懐かしかったです。
Posted by キャンディーキャンディー at 2019年09月13日 15:36
> のんきさんへ

有難う御座います。
小樽は、外国人観光客が多くて、外国に来ているようでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月17日 09:29
> 吾亦紅(われもこう)さんへ

小樽運河も、ごくわずかですが、古い倉庫が建ち並び、
古風な街並みで、外国のようでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月17日 09:34
>キャンディーさんへ

北海道は、2回目の旅でしたが、
今回は、カーフェリーとマイカーだったので、
のんびりとした旅でしta.
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月17日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道旅行!!小樽運河
    コメント(12)